- 小
- 中
- 大

- 2019年12月5日
- 価格改定&新コース開始のお知らせ
- 2019年11月26日
- 年末年始の休業期間のお知らせ
- 2019年11月15日
- 受変電設備法定点検に伴う停電のお知らせ
- 2019年10月15日
- 台風19号により被害を受けられた皆さまへ
- 2019年10月2日
- 【介護&看護 EXPO 東京】出展のお知らせ 10/23(水)~・・・

介護付有料老人ホームあさなぎ様(大阪府)
- 開設から10数年、主に介護・看護記録を紙媒体で行ってきて、日々増え続ける記録用紙の管理の大変さ、記録内容の個人差(読みにくさなど)、介護・看護間の重複記録など、改善すべき点は見えていました。しかし、電子化に向けて当施設の記録方法に合うソフトがあるのか?少ない情
小規模多機能ホームすいれん様(広島県)
- 介護記録はExcelを用いて記録シートを作成して入力していました。 ペーパーレスにすることで、記録時間の短縮に努めましたが、パソコン操作の得意不得意により、職員によって記録時間に大きく幅がありました。 ファーストケアの導入により記録の重複がなくなりました。
デイサービスセンター燦うめぞの様(愛知県)
- 以前は単独での請求業務・実績管理をしていました。 ファーストケアはとてもシンプルで使いやすいです。 (提供票内容の詳細がわかりやすく印字されている。国保連請求のスマート伝送もわかりやすく手早い。) ヘルプデスクのオペレーターの方には何度もお世話になり感謝
デイサービスセンター燦はっけん様(愛知県)
- 以前のソフトは実績の入力と請求業務が分かれており二度手間だったが、ファーストケアでは実績と請求が連動しており業務効率が上がりました。 介護保険情報の更新も複写機能があるためとても楽になりました。